thumbnail 一問一答の一歩

問題1

短期譲渡所得と長期譲渡所得は所有期間何年以上で分かれるか

5年が正解です

3年は居住用財産の課税繰り延べの譲渡の期限です。

問題2

譲渡所得税の5000万円特別控除の要件

土地の収用、交換が正解です

譲渡所得税の特別控除の要件は以下の通りです。

  • ・土地の収用、交換……5000万円特別控除
  • ・居住用財産の譲渡……3000万円特別控除
土地収用は個人の自由意志で行われるものではなく、行政側が都市政策の都合によって行われます。
行政側が個人に損失を与えた時には損失を補償することが必要となっており、その中の一部として税金の控除がされます。
また、他の選択肢の家を買替については買い替え特例の要件です。

問題3

譲渡所得税の3000万円特別控除の要件

居住用財産の譲渡が正解です

譲渡所得税の特別控除の要件は以下の通りです。

  • ・土地の収用、交換……5000万円特別控除
  • ・居住用財産の譲渡……3000万円特別控除
居住用財産を譲渡するということは要は引越しをすることであり、税金が高くて引越しが出来ない(租税の中立性を満たしていない)状態にならないように特別控除がなされています。
また、他の選択肢の家を買替については買い替え特例の要件です。

問題4

譲渡所得の買替え特例の要件はどれか

家を買替が正解です

譲渡所得の買替え特例は家を買替時、取得価格を控除されます。
また、他の選択肢については以下の通りです。

  • ・土地の収用、交換……5000万円特別控除
  • ・居住用財産の譲渡……3000万円特別控除

問題5

短期譲渡所得の税率が本来の30%から15%に減る要件

国、地方に譲渡が正解です

親族に譲渡は3000万円譲渡特別控除の適用除外となる贈与の対象です。

問題6

譲渡所得税で所有期間の要件がある特例は3000万円控除か、軽減税率か

軽減税率が正解です

軽減税率は10年以上所有し、居住している住宅を売った時に使用出来る特例です。
軽減税率においては金額が高いと恩恵も、大きくなり、売り手からしたら節税のために少し住んでから売りに出すことで節税するということが考えられるので、税の中立性の観点から10年以上所有することを条件としています。

問題7

譲渡資産の買い替え特例における家の使用用途要件

居住用のみが正解です

居住用の住宅は生活必需品のようなものであるのに対して、事業用は利益を上げる手段という違いになります。そのため、買い替え特例は居住用にのみ適応されます。

問題8

3000万円譲渡特別控除の適用除外となる贈与の対象

親族が正解です

国、地方は短期譲渡所得の税率が本来の30%から15%に減る譲渡の対象です。

問題9

相続によって得た譲渡所得の課税標準

前所得者の取得費が正解です

選択肢のうち時価と被相続人の取得費を実現しようとすると、専門家を用いて経済状況から判断する必要があります。
簡素な税制の観点からは、前所得者の取得費は一意に決まっており、判断が分かりやすいため良いとされています。

問題10

時価の1/2以下で譲渡を受けた時の特例

譲渡損失はないとみなすが正解です

時価(100)よりも低い価格(90)で譲渡を行った場合は、仕訳では以下のようになります。

  • 現 金 90/あげた物 100
  • 譲渡損失 10
受け取った代金よりもあげた物の価格の方が大きいので本来譲渡損失となりますが、この制度は節税のために使用されうることから、税の中立性を守るために譲渡損失はないものとみなされます。