thumbnail 一問一答の一歩

問題1

土地区画整理組合の人数制限

7人以上が正解です

土地区画整理事業は個人(一人)でも行うことができますが、組合を作ることができるのは7人以上からです。
また、5人に関しては、5人以上というひっかけも出やすいだけでなく、宅建業者中の宅建士の割合である5人に一人以上と知識が混ざりやすいので注意が必要です。
また、土地区画整理事業の内容が不安がある方のために、解説動画のリンクを共有しておきます。

宅建 2024 法令上の制限 #23【土地区画整理法1】土地区画整理事業をわかりやすく図解して説明。土地区画整理組合と公的施行の違いを覚えましょう。換地処分・保留地・減歩・清算金などの用語もチェック
◎動画の内容をブログにまとめています。文字で確認したい方はコチラ
https://shiho3.com/totikukakuseirihou1
◎コメントはすべて目を通していますが、お返事はできないかもしれません。
必ず返事が欲しいという方は、SuperThanksでおねがいします。

◎あこ課長宅建 STORES
https://acokacho.stores.jp/

◎あこ課長 LINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/27311574/ja

——————

◎あこ課長 おすすめ通信講座◎PR◎

・ユーキャン 
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BOT54+8XIUQ+3WUK+62MDE
・スタディング
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BO6FN+4G5NA2+1TDM+6CHB6
・アガルート
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TO0HP+6OJ56A+44M0+61Z82
・資格スクエア
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TEW1C+3258GQ+373C+7CX1E
・LEC
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H7J8K+E4G862+1G62+631SY

◎2024年 おすすめのテキスト&問題集◎PR◎

・出る順宅建士 合格テキスト 1 権利関係
https://amzn.to/48whGtJ
・出る順宅建士 合格テキスト 2 宅建業法
https://amzn.to/3TzfjlL
・出る順宅建士 合格テキスト 3 法令上の制限・税・その他
https://amzn.to/3RWNPoU

・出る順宅建士 ウォーク問過去問題集 1 権利関係
https://amzn.to/3RX7ftM
・出る順宅建士 ウォーク問過去問題集 2 宅建業法
https://amzn.to/3RVYJer
・出る順宅建士 ウォーク問過去問題集 3 法令上の制限・税・その他
https://amzn.to/48B8OTT
・出る順宅建士 一問一答○×1000肢問題集
https://amzn.to/42DpO9Z

・宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト
https://amzn.to/3NH63rZ
・宅建士 合格のトリセツ 頻出一問一答式過去問題集
https://amzn.to/3NCk0ar
・宅建士 合格のトリセツ 厳選分野別過去問題集
https://amzn.to/3RB1C2X

・どこでも宅建士 とらの巻
https://amzn.to/3VeX4mb
・出る順宅建過去30年良問厳選問題集
https://amzn.to/3VfbJNS
・出る順宅建士 逆解き式! 最重要ポイント555
https://amzn.to/4bQvGjF

・わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト  
https://amzn.to/3GW7Lll
・わかって合格(うか)る宅建士 分野別過去問題集
https://amzn.to/3vl5spq

———————————-
今後も宅建に関する内容を配信していきますので、【チャンネル登録】してチェックしてくださいね😉

http://www.youtube.com/channel/UCd5F1M_XJeh20xbeT9DXTkA?sub_confirmation=1
—————–
【X】でもお会いしましょう✨


—————-

動画のチャプター
0:00 今回の学習ポイントまとめ
1:13 本動画の概要
3:40 土地区画整理事業とは
4:42 減歩と換地処分
7:11 土地区画整理事業の流れ
7:42 土地区画整理事業の施行者
10:09 土地区画整理組合の認可
11:07 建築行為等の制限
12:25 換地計画で定めるもの
13:47 換地・清算金・保留地
16:06 本日の復習問題
18:24 重要ポイントまとめ動画

#宅建 #法令上の制限 #土地区画整理法 #土地区画整理組合

https://www.youtube.com/watch?v=8GuhrW9g1ZM&list=PLhdo0wND27zh3jF9OG4X1fjdI_bhsZLET&index=25

問題2

土地区画整理事業によって制限されることに当てはまらないことはどれか

農地の転用が正解です

土地区画整理事業によって制限されることは以下の2つです。

  • ・建造物の建築
  • ・土地区画の変更

問題3

土地区画整理事業上登記が制限される時期の始点、終点に当てはまらないものはどれか

仮換地の指定が正解です

換地処分の公告~替地処分実行の間は土地区画整理事業法上登記が制限されます。仮換地の指定からではないので気を付けましょう。

問題4

換地処分の変動があったときに行うべきこと

変動に係る登記が正解です

換地処分の変動があったら、変更後のものが正しいと周りの人に認識してもらえるように変動に係る登記を行います。
清算金の交付は換地計画で換地を定めない場合の措置です。

問題5

仮換地の指定による法律関係の変化によって前の土地に関して失う権利はどれか

問題6

換地計画で保有地を定められる目的(民、公共通)はどちらか

事業の施工費用確保が正解です

規約達成のためは民間において有地を定められる目的にはなりません、

問題7

換地計画で保有地を定められる目的(民のみ)はどちらか

規約達成のためが正解です

事業の施工費用確保は民間においても保有地を定められる目的であるといえます。

問題8

換地処分の実行時期(原則)は区域全部の工事完了前か後か

工事完了後が正解です

原則は工事完了後ですが、例外として取り決めがある場合は事実上順不同となります。工事完了前に換地処分をすることを常に禁止しているわけではないので注意しましょう。

問題9

仮換地の指定が不要な権利者はどれか

抵当権が正解です

土地の強い権利を持っている人には仮換地の指定は必要になります。具体的には、仮換地の以下の権利が対象になっています。

  • ・賃借権
  • ・質権
  • ・地上権

問題10

土地区画整理事業の組合人になれない人はどれか

借家権者が正解です

賃借権者と土地計画整理事業の組合人の関係は以下の通りです。

  • ・借地権者……組合人になれる
  • ・借家権者……組合人になれない
借家権者が組合人になることができない理由は、 借家権者は土地の権利者ではないためです。
ややこしいですが、この2つの違いは出題されるので覚えておくと試験で役に立ちます。

問題11

土地区画整理組合の理事、監事の解任請求の人数

1/3以上が正解です

土地区画整理組合に関する人数割合は以下のようになっています。

  • ・1/3以上……理事、監事の解任請求の人数
  • ・1/2以上……土地区画整理組合の総会を開く出席率の条件

問題12

土地区画整理組合の総会を開く出席率の条件

1/2以上が正解です

土地区画整理組合に関する人数割合は以下のようになっています。

  • ・1/3以上……理事、監事の解任請求の人数
  • ・1/2以上……土地区画整理組合の総会を開く出席率の条件
1/2以上の出席がない状態での会議では「大部分の人が納得している」と言うには無理があることから1/2以上の出席が求められます。

問題13

仮換地の効力発生日と使用収益開始日は分けることができるか?

できるが正解です

仮換地の効力が発生すると、特別な指定がなかった場合は法的に以下の効果が発生します。

  • ・仮換地の使用収益を開始することができる。
  • ・以前の土地の使用収益ができなくなる。
しかし、状況に応じて仮換地の効力発生日と仮換地を使用収益できるようになる日を分けることはできます。