thumbnail 一問一答の一歩

問題1

ipアドレスのうち、電話番号でいう市外局番に当たる部分のことを何というか?

ネットワークアドレスが正解です

IPアドレスは以下の二つに分かれています。

  • ・ネットワークアドレス……電話番号でいう市外局番のイメージ
  • ・ホストアドレス……電話番号でいう本体のイメージ
電話番号のイメージと同じようにipアドレスも前半の方にネットワークアドレスが記載されます。

問題2

ipアドレスのうち、一つ一つの機器を識別する番号のことを何というか

ホストアドレスが正解です

IPアドレスは以下の二つに分かれています。

  • ・ネットワークアドレス……電話番号でいう市外局番のイメージ
  • ・ホストアドレス……電話番号でいう本体のイメージ
それぞれの機器を識別するホストアドレスはipアドレスの後半に位置します。そのため、ipアドレスを設定する際は前半の数字が固定されていて、最後の数字が一つずつ増えていくことが多いです。

問題3

ipアドレスのうち、どの部分がネットワークアドレスでどの部分がホストアドレス化を識別するための数字

サブネットマスクが正解です

前提として、IPアドレスは以下の二つに分かれています。

  • ・ネットワークアドレス……電話番号でいう市外局番のイメージ
  • ・ホストアドレス……電話番号でいう本体のイメージ
そして、10進数表記のipv4アドレスは以下の4つの数字のセットで描かれており、これだけではどこまでがネットワークアドレスに該当するのか分かりません。
そのため、識別できるようにしたのがサブネットマスクであり、下記のようなIPアドレスと似たような形で表記されます
  • 10進数表記:  255.   255.   255.0
  • 2進数表記:11111111.11111111.11111111.00000000
そして、2進数表記したときにipアドレスのうち、2進数表記したサブネットマスクが1と重なっている部分がネットワークアドレス、0と重なっている部分部分がホストアドレスにあたります。

問題4

128ビットで構成されるIPv6のIPアドレスのメリットに当てはまらないものはどれか

大容量データの送受信が正解です

IPv6のIPアドレスは近年できたIPアドレスであり、以下の特徴があります。

  • ・セキュリティ機能(盗聴、改ざんの防止)
  • ・接続できる機器の増加

問題5

IPv6アドレスでコロンを2連続で使える条件

コロンとコロンの間が全て0が正解です

IPv6はipアドレスを区切る数字をコロンで区切っています。
コロンとコロンが、くっついているので数字が省略されていると省略されていることが予想できます。
コンピュータにおいて、省略される部分は大抵0であることから全て0であると推測することができます。

問題6

IPv6のコロン2連続を使う回数制限

1アドレスに1回までが正解です

問題7

Ipv6の拡張ヘッダによるセキュリティ機能はどちらか

暗号化通信機能が正解です

Ipv4の通信においてはipやTCPによって通信がカスタムで付けられることがよくあります。そのため、IPv6では、ipアドレスの中に暗号化に関する機能がIPアドレスの中に内包されています。
改ざんの判定にはチェックサムやチェックデジットなどが使われますが、これらは暗号化に比べると単純であるため第三者によるものよりシステム作成者ごとに各自で作成した方が安全性は高いです。

問題8

IPv4アドレスの最初の数字は大抵以下の3つの数字のうちのどれかであり、それぞれクラスA,B,Cと呼ばれている。この中でクラスCに属するPCのIPアドレスの最初の数字はどれか

192が正解です

IPv4アドレスは、192,168.0.255のような4つの文字列が並んだものを4いいます。 本問題では、4つのうち、最初の数字の違いについて聞いており、
クラスA,10
クラスB,172
クラスC,192
にそれぞれ分類されます。
気が向いたら、自分のipアドレスの確認変更用の画面を見てみる事で、ipアドレスの設定を確認してみてもいいでしょう。

問題9

自分自身を指し示すロ-カルIPアドレスは(  ).0.0.1である。(  )に当てはまる数字は何か

127が正解です

127.0.0.1を使用する場面はhostファイルの設定なので出てきます。

問題10

クラスCにおけるプライベートIPアドレスとなる2つ目の数字の範囲

168が正解です

127は自分自身を示すロ-カルIPアドレス127.0.0.1の最初の数字です。224はクラスDに分類されるローカルipアでレスの最初の数字です。

問題11

ネットワークアドレスが分かっている場合、ブロ-ドキャストのipアドレスはどのようにして導出されるか

ホストアドレスを全て1にするが正解です

Broad(ブロ-ド)は「広い」、Cast(キャスト)は「投じる」という意味を持つ英単語であるため、ブロ-ドキャストは複数の機器に対して一斉送信するための特殊な機器です。
IPアドレスは郵便番号の市外局番のような(ネットワークアドレス部分)と個人を識別するための(ホストアドレス部分)の形で構成されています。
特殊な機器はホストアドレスがある程度決まっており例えばブロ-ドキャストのIPアドレスは取りうる数字のうち一番大きい数字(2進数表記すると全て1)、ネットワークアドレスはホストアドレスが全て0になっています。

問題12

DHCPに送信する際、IPアドレス未割当時に使用する送信元IPアドレス

0.0.0.0が正解です

DHCPとは、自動的に空いているIPアドレスを割り当ててくれる機器のことを指します。
しかし、DHCPに割り当てるまではIPアドレスが存在しない状態であるので、仮のIPアドレスを用意して、通信をしてあげる必要があるため、以下のIPアドレスが使われます。

  • 送信元ipアドレス :0.0.0.0
  • 送信先ipアドレス :255.255.255
    • 理屈としては、0が並んだものと、使える数字のうち一番大きいものは、予約されたIPアドレスとして既に割り当てられており、通常のPCが使うことがないために仮アドレスとして利用できます。

問題13

ipアドレスに対して、人間が理解しやすいようにつけたニックネームに当たるのはどれか

ドメイン名が正解です

domain(ドメイン)は「領域」という意味を表しています。これはイメージとしては「住所」に近いものです。
例えば本サイトのドメイン名は「https://itimonitto-ippo.com」なのですが、数字の羅列であるIPアドレスよりも、ローマ字を読んで一問一答のサイトなんだなと読み手(と書き手)が認識しやすいというメリットがあります。

問題14

メールアドレスやドメイン名の中で「.jp」のような国や地域に基づいて割り当てられているものは何というか

Country Code TLDが正解です

本サイトのドメインは「https://itimonitto-ippo.com」なのですが、この中で"."で区切られている最後の文字列である「.com」はトップレベルドメインと呼ばれており、所属を表しています。
そして、トップレベルドメインは、さらに以下の2つのように分けられます。

  • ・Country Code TLD……国や地域ごとに割り当てられるトップレベルドメイン(例:jp)
  • ・Generic Code TLD……国や地域とは関係なく割り当てられるトップレベルドメイン(例:com)