問題1
電圧が変わったときにのみ電流が流れる半導体素子は何型トランジスタか?
COMOS型が正解です
半導体は一部不純物を混ぜると半導体にかかった電圧の大きさや向きに応じて電気抵抗が変わる性質があります。
その性質を生かしたものの一つにトランジスタという道具で小さな電流から大きな電流を取り出します。
トランジスタにも原理は複数方法があり、その中でもCOMOS型トランジスタは、金属(Metal)、酸化膜(Oxcide),半導体(Semiconductor)の3つを用いているMOS型と呼ばれるトランジスタの一種です。
COMOS型トランジスタの特徴としては必要な時以外は電流を流れない仕様になっているため、消費電力を抑えることが出来ることが挙げられます。
またCOMOS型トランジスタは試験ではCOMOS素子と呼ばれることもあるので対応出来るようにしておきましょう。
問題2
電界効果トランジスタの二つの形に当てはまらず、運用上半導体に常に電流が流れているのは何型トランジスタの特徴か
バイポ-ラ型が正解です
半導体は混ぜた不純物の種類によりp型半導体、n型半導体に別れているとされています。
バイポーラ型のトランジスタはどちらか一つの種類の半導体を別の種類の半導体でサンドイッチ状にして、各半導体に導線を繋いだ構造になっています。
これを利用するには真ん中に挟まっている半導体からどちらか片方の別な半導体に電流を流す必要があります
バイポーラ型のトランジスタの特徴は比較的大きめの電流を流すことが出来るメリットがあります。
また、他の選択肢であるMOS型と接合型は両方とも電界効果トランジスタに分類されます
問題3
使用していない部分の電源を切ること
パワーゲーティングが正解です
パワーゲーティングの問題では電源を切るではなく、「クロックを停止する」というひっかけのパターンがよく出てくるので、引っかからないようにしましょう。
問題4
電気信号を力学的な運動に変換
アクチュエータが正解です
アクチュエータは英語で表記するとactuatorとなり、これは(機械が)作動するという意味を持つactuateが派生した単語になっています。
問題5
デジタルシグナルプロセッサの特徴
高速が正解です
デジタルシグナルプロセッサの特徴は積和演算を高速で行うことです。
問題6
一つのチップに本来異なる機能を持つ回路を集約すること
SOCが正解です
SOCはSystem On Chipの略称であり、システムLSIと呼ばれるもの一つとされています。(システムLSIという言葉も試験には出てきます)
LSIとははLarge Scale Integrationの各頭文字を撮った略称です。
最後の単語のIntegrationは本来「総和」という意味を持っていますが、これが転じて複数の精密機器を組み合わせた回路という意味になっています。
Largeは大きいScaleはそのままスケ-ルになっています。 これらの事を踏まえてLSIの訳を作ると大きいスケールの回路という意味になります。
LSIの中でもシステムLSIは本来機能の異なる複数の半導体の回路をあたかも一つのシステムであるかのようにしたものを指します。
システムLSIの基本的な実装方法として一つのチップに複数の機能を集約するSystem On Chipが取られています。
問題7
自動電圧調整器の英語表記はどれか
Automatic Volt Regulatorが正解です
Automaticは自動でという意味を指す英単語です。
また、Voltは電圧の単位のボルトにあたる単語、
regularは通常のという意味を指します。
3つの単語の意味を組み合わせると、平常通りの電圧になるように自動で調整するという意味によみとることができます。
また、これも各英単語の最初の文字を取ってAVRと表記されることが多いです。
問題8
電圧、周波数を一定に保つ装置
Constant VoltConstant Freqentryが正解です
Constantは「コンスタント」と読み、一定のという意味を表す英単語です。
また、voltは電圧の単位であることから電圧に関係あることが推測できます。
frequencyは頻繁にという意味であり、また交流電圧の周波数は何秒ごとに同じ電流、電圧になるかを示すものであることからFreqentryが周波数のことを示すといえます。
また、他の選択肢であるAuto Volt Regularは自動電源調整器です。Pulse width modlationは一定強度の信号、出力時間の調整で電流、電圧を制御することです。
問題9
無停電電源装置を英語で表記したものはどれか?
Uninterruptible Power Systemが正解です
interrupt(インタラプト)は「中断する」という意味を持つ英単語です。
Unは日本語で言う「非」,「不」というような意味で、頭につけることで、反対の意味へと変化します。
「ble」はable「可能な」という意味から派生した接尾辞で「~できる」という風に単語の意味を変えます。
これらのことからUninterruptibleは中断することの出来ないという意味になります。
また、Powerは電力という意味を指す英単語で、Systemはそのままシステムです。
そのため、直訳すると「中断することの出来ない電力システム」という意味になり、電力における中断とは停電のことを指すので問題のような意味になります。
問題10
ランケ-ブルを用いて電力供給すること
Power over Ethernetが正解です
Powerは「電力」という意味を示します。
また、Ethernetは「イ-サネット」と呼び、PC同士で用いる通信用の線のことを指します。
これらの単語の意味から問題のような意味になることが予想できるはずです。
問題11
電力戦を通信線としても利用すること
PowerLine Communicationが正解です
一口に電線と言っても、強い電気を流すための電力線と情報を伝えるための弱い電線の2つに別れています。
Power Lineは「電力線」という意味があるので、それが分かっていれば本来通信に使用しないはずの電力線でコミュニケーション、つまり通信を取っていると予想できます。
問題12
アンテナによって無線IDの通信をすること
Radio Frequency IDが正解です
ZigBeeは低電力・省電力の無線通信規格、Remote procedure callは遠隔サーバ内の手続きを遠隔サーバ-と意識せずに呼び出せる機能です。
問題13
周りの環境の小さなエネルギーを収穫して電力に変換すること
エネルギーハ-ベスティングが正解です
ハ-ベストには「収穫」という意味があり、エネルギーを集めて利用することが収穫している様子に似ている様子から呼ばれています
他の選択肢の一つにあったテンペスト攻撃も小さなエネルギーを利用することは同じなのですが、こちらは周りの小さな電気ではなく、機械から発せられる電磁波から情報を読み取るセキュリティに関する用語の一つです。
問題14
一定強度の信号で、出力時間の調整で電流、電圧を制御すること
Pulse width modlationが正解です
Constant VoltConstant Freqentryは電圧、周波数を一定に保つ装置 COMOS素子は電圧が変わったときに電流が流れる素子です。
問題15
静電気放電によって半導体素子が破壊されること
Electro-Static Dischargeが正解です
Electro-Static Dischargeは静電気放電と呼ばれ、溜まっていた静電気(Electro-Static)が放電(Discharge)されることで精密機器が故障することを言います。
また、残りの2つの用語は強い電流が流れることによって放電が起こることですが、両方とも情報処理技術者試験に出た事例はないので覚える必要性はないです。
問題16
DRAMの一時的なデータ保存で使用されているもの
コンデンサが正解です
コンデンサとは電気の粒を貯める装置です、DRAMにおいては複数コンデンサの「電気の粒が貯まっているのか、いないのか」の組み合わせのパターンからデータを表現することに使用されています。
電気が貯まっているのかどうかからデータを判断するために、電源を消すとDRAMのデータは消えてしまいます。
また、他の選択肢であるフリップフロップはSRAMのデータの保存に使用されているものであり、コイルについては交流電流を流したときにコンデンサと真逆の反応を起こすため、よく比較されますが。RAMには関係していません。
問題17
SRAMのデータ保存に使用されているもの
フリップフロップが正解です
コンデンサはDRAMの材料によく使用されます。
DRAMの材料とSRAMの材料は混乱しやすいので比較ながら覚えると頭に定着しやすくなります。