thumbnail 一問一答の一歩

問題1

防火対象物に当てはまるものはどれか

火災予防物に属するものが正解です

防火対象物に当てはまるものは以下の通りです。

  • ・火災予防をするべき物
  • ・それらに属するもの
また、物件は防火対象物ではなく、消防対象物であるので間違えないようにしましょう。

問題2

消防対象物に当てはまるもの

物件が正解です

消防対象物に当てはまるものは以下の通りです。

  • ・火災予防をするべき物
  • ・物件
火災予防物に属するものは消防対象物ではなく、防火対象物に当てはまるものです。

問題3

建築確認を行う民間の期間

指定確認検査機関が正解です

建築確認を行うには、建物が建築基準法に適していることを検査する必要があります。
本来行う人である建築主事に代わって指定された建築確認の検査を行う期間であることから指定確認検査期間と呼ばれています。

問題4

避難階への階数が1つだけの建物

特定1階段等防火対象物が正解です

階段が一つしかないということは、火災が会った時にそこしか逃げ道がないことを示しており、危険な場所といえます。
そのため、階段が特定の一つだけの防火対象物であることから特定1階段等防火対象物と呼ばれています。

問題5

防火対象物のカーテンは防炎性能ありのものを使うこと

防炎規制が正解です

防炎性能のものを使わなければいけない規制であることからそのまま防炎規制と呼ばれています。
また、

問題6

防炎性能ありのものを使用しなければならない防火対象物の総称

防炎防火対象物が正解です

防炎防火対象物にはあたる場所は以下の通りです。

  • ・特定防火対象物
  • ・工事中
  • ・高層建築物
  • ・テレビスタジオ
また、解答となる選択肢である映画館は特定防火対象物に含まれています

問題7

危険物を施設以外で取扱える最大量

指定数量が正解です

危険物はその名の通り、置いておくだけでも危険なので、扱える量が指定されています。
この指定された量であるため、そのまま指定数量と呼ばれています。

問題8

建築物の地上階のうち避難上、消火活動上有効な窓が存在しない地階

無窓階が正解です

無窓階のポイントとしては、「避難上」、「消火活動」に必要な窓ということもたまに聞かれるので余裕があれば合わせて知っておきましょう。
また、無窓階は、出入口がドアしかないので危険なな場所であることから、素早く検知できる煙感知器がよく用いられます。
なお、他の選択肢の地階は「地階」とは、床が地盤面下にあり、床面から地盤面までの高さがその階の天井高、3分の1以上の階のことのことをいいます。

問題9

地下道と、建築物(地下道に接しており地階と行き来がてきるもの)を合わせたもの

準地下街が正解です

地下街と準地下街の違いについては以下のように理解しています。

  • ・地下街……建物が地階と行来することが出来ない
  • ・準地下街……建物が地階と行来することができる

問題10

2つ以上の用途を含む防火対象物

複合用途防火対象物が正解です

また、熱複合式防火対象物という言葉は存在せず、熱複合式が着く用語は複数の要因を検知して火災を検出する熱複合感知器です。

問題11

消防署で消防の任にあたる職員

消防吏員が正解です

消防吏員と消防団の違いのざっくりしたイメージについては、以下の通りです。

  • ・消防吏員……消防署の職員
  • ・消防団……有志によるポランティア