問題1
以下のような三角関数を含む関数の最大、最小の考え方として適切なものはどれか
ㅤㅤㅤy=asin2+bsinx+c
両方とも適切が正解です
三角関数を含む最大、最小の考え方は以下の2通りです。
- 解法1:三角関数をtに置き換える(その際-1≦t≦1となることに注意)
- 解法2:関数をそのまま微分する(数Ⅲの知識を用いる)
- 関数の最大最小の問題→とりあえず微分する
問題2
ㅤㅤㅤy=sin2x+sinx+(定数頂)
において上記の式を下記の式に置き換えた場合tの定義域として適切なものはどれか?
ㅤㅤㅤt2+t+(定数項)
-1≦t≦1が正解です
状況は一見複雑ですが、tは三角関数の値を置き換えたものであるので、sinxの上限は1であり、下限な-1であることから上記の解答の通りになります。
三角関数の大小を変数変換を用いて解く場合は、以下の手順になることから、本題の内容の把握は重要になります。
- sinx=tと変数変換する
- tの定義域が-1≦t≦1であることを確認する
- 平方完成した上で、定義域を用いて最大最小を求める。
問題3
sinxを微分した導関数として正しいものはどれか
cosxが正解です
三角関数の導関数は以下の通りであり、証明の大変さの割にはキレイな形で覚えやすいため、そのまま覚えてしまいましょう。
- ddxsinx=cosx
- ddxcosx=-sinx
問題4
cosxの微分を行うと導関数はどのようになるか
-sinxが正解です
三角関数の導関数は以下の通りであり、証明の大変さの割にはキレイな形で覚えやすいため、そのまま覚えてしまいましょう。
- ddxsinx=cosx
- ddxcosx=-sinx
問題5
高校数学において、tanxの微分はどのようにして求めればよいか
商の微分法で導出が正解です
tanxの導関数の導出はsinx,cosxの微分と商の微分を以下のように利用して行います。
- ddxtanx
- =ddx(sinxcosx)
- =(sinx)'cosx-sinx(cos)'cos2x
- =cos2x+sin2xcos2x
- =1cos2x
問題6
Sin2xの導関数の導出の方法として不適切なものはどれか?
sinをネイピア数eの実数乗に変換するが正解です
また、覚える必要は全くないのですが、sinを無理矢理変換してもネイピア数eの実数乗には変換できない(虚数乗になる)ので不適切です。