thumbnail 一問一答の一歩

問題1

真っ黒の画面にコマンドを命令してPCを動かすソフトのうち、windowsに搭載されているものはどれか

コマンドプロンプトが正解です

黒い画面はコマンドを打ち込んでPCを動かすアプリのようなものであり、使うことでファイル操作などの一部の処理を効率化することができます。
コマンドプロンプトの名称自体が情報処理技術者試験に問われることはありませんが、ネットワーク分野の問題でコマンドの内容を聞かれることがあるので、コマンドプロンプトを開いて実際に操作してみると定着しやすいです。
なお、TerminalはWindowsではなく、MAC,Linuxに搭載されているものの名称です。

問題2

コマンドプロンプトやターミナルのような、命令文のみを書いてPCを動かす仕組みのことは何と呼ばれるか

CUIが正解です

CUIはCharacter User Interfaceの略称です。
Character(キャラクター)は「文字」、User(ユーザー)は「使用者」、Interfaceは「境界線」の意味を示しています。
PCに命令出来る部分は使用者とPCとの間の境界線であるといえます。その境界を文字を用いて超えることからCharacter User Interfaceと呼ばれています。
GUIはCUIに対比されており、コマンドだけでなく、図が含まれており、マウスポインタを実行したいファイルに当ててクリックするといった、見た目でどこを操作すれば分かりやすくなっており、とっつきやすい操作になっています。

問題3

PCの通信自体が正常に行われていることを確認するコマンド

pingが正解です

Pingは音波でものの位置を知る時に使われる言葉の一つが由来になっているそうです。
pingコマンドはテストに出るだけでなく、PCの通信が上手くいかなかったら真っ先に確認のために使用されることが多いコマンドです。
他の選択肢を通勤に関係するコマンドであることは共通しています。fingerはログイン中のアカウント情報を調べるコマンドです。ipconfigはipアドレスの設定を確認するためのコマンドです。

問題4

ipアドレスの設定を確認するためのコマンド

ipconfigが正解です

IPはInternet(インターネット)Protocol(プロトコル)であり、インターネット通信に関することを意味しています。
Config(コンフィグ)はconfigration(コンフィグレーション)の略であり、「構造」という意味を持つ英単語です。
各単語の意味から推測出来る通り、PCの通信が上手くいかないときにIPアドレス関連の情報を確認するのに時々使われます。
pingはPCの通信自体が正常に行われていることを確認するコマンド、fingerはログイン中のアカウント情報を調べるコマンドです。

問題5

ログイン中のアカウント情報を調べるコマンド

fingerが正解です

fingerは「指」という意味を示す英単語です。
コマンドのfingerの正確な由来は調べきれなかったのですが、本来ログイン情報として指で示し切れるような大事な情報(ユーザーID,パスワードメ-ルアドレスなど)を示したものと解釈しています。

問題6

linuxにおいて、ターミナル(コマンドプロンプト)上で現在開いているフォルダ上にあるファイルを一覧表示するコマンドはどれか

lsが正解です

windowsのPCでは何も設定しなければ、dirと打ち込むことで同じことができますが、可能な限りlinuxのコマンドで覚えた方がPCを使う上で便利になることが多いです。(理由は2点あり、仕事でコマンドを使う状況となると、基本linuxを使用することが多い点、私物のOSの選択肢にlinuxも選びやすくなる点)そのためPCコマンドの勉強では、設定ファイルの作成、又はWSL2のインストールをすることによって、windowsのPCでlinuxのコマンドを使用できるようにしてから学習を始めることがおすすめです。

問題7

コマンドにおいて、(ファイル名)をダブルクリックしてそのファイルの中身に移動する動作に該当するコマンドはどれか

cd (ファイル名)が正解です

cdはcurrent directry(現在のファイル)の頭文字からきています。
mv (ファイル名) (移動先)はmoveから来ており、ファイルの場所を(移動先)のフォルダに移すリナックスコマンドです。
pushd (ファイル名)はネットワーク上にあるファイルを開く際にファイルの場所のデータをメモリ上に記録したうえでファイルの中身に移動すること(使い終わったらpopdでメモリを解放してあげる必要がある)

問題8

フォルダやディレクトリを作成するPCコマンドはどれか(windows,linux共通)

mkdir (名称)が正解です

mkdir (名称)も情報処理技術者試験には出ませんが、知っておくと(プログラムのテストなどで)大量のフォルダを作成するときに非常に便利になります。
また、touch (名称)は新しいフォルダではなく、新しいファイルを作成するコマンドで、ファイルが存在したときはタイムスタンプを更新するlinuxのコマンドです。
windowsでtouchコマンドを使えるようにするにはtouchコマンドの中身の文をメモ帳などにコピペしてtouch.txtとして保存し、その後に名前の変更で拡張子を変えてtouch.batとする必要があります。

問題9

linuxコマンドでアプリやファイルを開くためのコマンドはどれか

xdg-open (ファイル名)が正解です

linux上のコマンドではxdg-open (ファイル名)ですが、linuxでもこのコマンドはあまり使う印象はない上にコマンドが長くて使いにくいので、他のOSのコマンドで覚えてもいいように思えます。
なお、open (ファイル名)はMACPCのコマンド。
start (ファイル名)はWindowsのコマンドです。
(私はMACPCのコマンドで覚えています)
前の問題で紹介した設定ファイルにopen (ファイル名)を使えるようにする設定は含まれていないため、windows上使えるようにするには
open=start $*
を設定ファイルの末尾に追加する必要があります。

問題10

linuxにおいて、管理者権限で使用するためのコマンド(windowsでは使用不可)

sudoが正解です

システムに影響がでる命令を実行するには管理者権限でコマンドを入力する必要があります。
sudoはSuperuser doという「管理者による実行」という意味を持っています。
sudo自体は情報処理技術者試験にはほとんど出てこないのですが、linuxというOSを使う場合には、sudoを命令文の前につけることで管理者権限をつけるということが頻繁に使われるため、出題しました。
なお、windowsの場合はsudoは存在しないのでコマンドプロンプト自体を管理者権限で開く必要があります。

問題11

linuxでディスク空き容量を確認するコマンドはどれか

dfが正解です

これも情報技術者試験には出てきませんが、知っていると便利なコマンドの一つです。
dfはDesk Freeから各単語の頭文字からきており、自由に読み書き出来るディスク容量という意味を示しています。
windowsのコマンドプロンプトではそのまま使用することができないので、df.batというファイルにプログラムを書き込んで保存することで使用することができるようになります。
また、grepは文字列を検索するのに使用する関数
psはProSessから現在動いているプロセスを表示する関数です。