問題1
格付けが高い債券の利回り
低いが正解です
格付けが高い債券の特徴はローリスクであることから下記の通りです。
- ・利回り:低
- ・価格:高い
問題2
債券の格付けにおいて、以下のうち一番高いものはどれか?
AAAが正解です
債権の格付けは下記のようなルールに基づいています。
- ・前のアルファベット程格が高い
- ・同一アルファベット内では個数が多いと格が高い
- ・格付けBBB以上……投資的確格債券
- ・格付けBB以下……投機的債券
問題3
銀行が破綻しても全額保護の対象となる預金の種類
当座預金が正解です
銀行が破綻した時の預金の種類ごとの補償額は下記の通りです。
- ・当座預金(決済用預金)……全額保証
- ・普通預金……1000万円+利息
- ・外貨預金……補償額なし
問題4
銀行が破綻しても保護の対象にならない預金の種類
外貨預金が正解です
銀行が破綻した時の預金の種類ごとの補償額は下記の通りです。
- ・当座預金(決済用預金)……全額保証
- ・普通預金……1000万円+利息
- ・外貨預金……補償額なし
問題5
日銀の目的に当てはまらないことはどれか?
GDPの最大化が正解です
日本銀行の目的は大きく以下の2つに集約されます。
- ・物価の安定→貨幣量の調整(発券銀行,銀行の銀行)
- ・金融システムの安定→(銀行の銀行,政府の銀行)
問題6
個人向け国債の金利は基準金利から何%引かれたものか?(3年の場合)
0.03%が正解です
個人むけ国債の金利は以下の通りです。
- ・ 3年:(基準金利)-003%
- ・ 5年:(基準金利)-0.05%
- ・10年:(基準金利)×0.66%