問題1
直接埋設方式の埋設深さ(重量物なし)は何m以上か
0.6mが正解です
直接埋設方式の埋設深さは以下のようになっています。
- 重量物なし:0.6m
- 重量物あり:1.2m
重量物なしの場合は車が通らない分圧力変動が小さく住むため、0.6m以上と比較的浅い場所でも問題ないとされています。
また、もう一つの選択肢の3.5mは歩道橋の高圧電線の高さです。
問題2
直接埋設方式の埋設深さ(重量物あり)は何m以上か
1.2mが正解です
直接埋設方式の埋設深さは以下のようになっています。
- 重量物なし:0.6m
- 重量物あり:1.2m
浅い部分では車がとおった時の圧力変動が大きくなるため、重量物ありの部分では圧力変動が小さくなる1.2m以上の深い場所に埋められます。
また、もう一つの選択肢の3.5mは歩道橋の高圧電線の高さです。
問題3
接地線埋設深さは何m以上か。ただし、電線からの距離を除く
0.75mが正解です
接地線に関する離す距離は以下のようになっています。
- 0.3m……接地線埋設線の電柱からの距離
- 0.75m……接地線埋設深さ
問題4
電柱に接地で合成樹脂で覆う高ささは上に何mまでの部分か
2mが正解です
電柱に接地で合成樹脂で覆う深さは地下0.75m~地上2mです。
1.8mも電線に関わる数字ですが、こちらは足場を取り付けることの出来る最低限の高さです。
問題5
歩道橋の低圧電線の高さは何m以上か
3mが正解です
電線の高さに関しては以下のようになっています。
- 3m……歩道橋の低圧電線の高さ
- 3.5m……歩道橋の高圧電線の高さ
- 5m……道路の電線の高さ(低圧、原則)
- 6m……道路の電線の高さ(高圧)
問題6
歩道橋の高圧電線の高さは何m以上か
3.5mが正解です
電線の高さに関しては以下のようになっています。
- 3m……歩道橋の低圧電線の高さ
- 3.5m……歩道橋の高圧電線の高さ
- 5m……道路の電線の高さ(低圧、原則)
- 6m……道路の電線の高さ(高圧)
問題7
道路の電線の高さ(高圧)は何m以上か
6mが正解です
電線の高さに関しては以下のようになっています。
- 5m……道路の電線の高さ(低圧、原則)
- 5.5m……鉄道上の電線、架空引込線の高さ
- 6m……道路の電線の高さ(高圧)
問題8
道路の電線の高さ(低圧、原則)は何m以上か
5mが正解です
電線の高さに関しては以下のようになっています。
- 3m……道路の低圧電線の高さ(低圧、例外)
- 5m……道路の電線の高さ(低圧、原則)
- 6m……道路の電線の高さ(高圧)
- 5.5m……鉄道上の電線、架空引込線の高さ
問題9
道路の電線の高さ(低圧、例外)
3mが正解です
電線の高さに関しては以下のようになっています。
- 3m……歩道橋の低圧電線の高さ、道路の電線の高さ(低圧、例外)
- 3.5m……歩道橋の高圧電線の高さ
- 5m……道路の電線の高さ(低圧、原則)
- 6m……道路の電線の高さ(高圧)
- 5.5m……鉄道上の電線、架空引込線の高さ
問題10
電柱の足場器具の取り付け高さは何m以上か
1.8mが正解です
電柱の足場は簡単には登れない最低限の高さがあ基準となっています。そのためには、基本的には頭より上ではある必要があり、180cmをあれば、ほとんどの人の身長より高くなっているために基準として定められています。
また、他の選択肢は以下のようになっています。
特に、2mは引っ掛けの選択肢としてよく出題されるので本番で間違えないように気をつけましょう。
- 1.2mは直接埋設方式の埋設深さ(重量物なし)
- 2mは電柱に接地で合成樹脂で覆う深さ及び高圧屋側電線路の支持点間の距離です。
問題11
高圧機器のさくの高さとさくから充電部までの距離の和(35000V以下)は何m以上か
5mが正解です
他の選択肢に関しては以下のようになっています。
- 2mは地中電線の表示の間隔
- 3mは歩道橋の高圧電線の高さです。
問題12
高圧機器のさくの高さとさくから充電部までの距離の和(35000V以上)は何m以上か
6mが正解です
数字が似ている15mは低圧架空引込線の直径を小さくできる径間の条件、5mは35000V以下の場合です。
問題13
地中電線の表示の間隔は何m以下か
2mが正解です
地中電線は普通に歩いていたら見えないため、頻繁に表示をする必要があります。
また、他の選択肢は以下の通りです。
- 15mは低圧架空引込線の直径を小さくできる径間の条件、
- 150mは架空電線における支持物の径間(B種鉄柱)です。
問題14
高圧屋側電線路の支持点間の距離は何m以下か
2mが正解です
他の選択肢については以下の通りです。
- 15m……低圧架空引込線の直径を小さくできる径間の条件
- 100m……支持物の径間(木柱,A種鉄柱)
問題15
低圧架空引込線の直径を小さくできる条件は径間何m以下か
15mが正解です
他の選択肢に関しては以下のようになっています。
- 2m……高圧屋側電線路の支持点間の距離
- 400m……支持物の径間(鉄塔)
問題16
支持物の径間(木柱,A種鉄柱)は何m以下か
100mが正解です
電線の支持物の径間についてまとめると以下のようになります。
- 100m……支持物の径間(木柱,A種鉄柱)
- 150m……支持物の径間(B種鉄柱)です。
- 400m……支持物の径間(鉄塔)
また、15mは低圧架空引込線の直径を小さくできる径間の条件です。
問題17
支持物の径間(B種鉄柱)は何m以下か
150mが正解です
電線の支持物の径間についてまとめると以下のようになります。
- 100m……支持物の径間(木柱,A種鉄柱)
- 150m……支持物の径間(B種鉄柱)です。
- 400m……支持物の径間(鉄塔)
問題18
支持物の径間(鉄塔)は何m以下か
400mが正解です
電線の支持物の径間についてまとめると以下のようになります。
- 100m……支持物の径間(木柱,A種鉄柱)
- 150m……支持物の径間(B種鉄柱)です。
- 400m……支持物の径間(鉄塔)