thumbnail 一問一答の一歩

問題1

電気計器の3大要素に当てはまらないものはどれか

警報装置が正解です

電気計器の3大要素は以下の通りです。

  • 駆動装置……メ-タ-の針を動かすための装置
  • 制御装置……メ-タ-の針を0に戻すための装置
  • 制動装置……メ-タ-の針の振動を抑える装置
また、選択肢に書かれていた警報装置は法規の用語で変圧器などの安全対策に使われます。

問題2

直流専用の電気計器はどれか

永久磁石電気計器が正解です

また、他の選択肢については以下の通りです。

  • ・可動鉄片電気計器……交流専用の電気計器
  • ・静電形電気計器……直流,交流両方使用できる電気計器

問題3

交流専用の電気計器に当てはまらないものはどれか

永久磁石電気計器が正解です

交流専用の電気計器は以下の2種類です。

  • ・可動鉄片電気計器
  • ・整流計器
また、正答えである永久磁石電気計器は直流専用です。

問題4

直流,交流両方使用できる電気計器に当てはまらないものはどれか

整流計器が正解です

直流,交流両方使用できる電気計器は以下の3種類です。

  • 熱電対電気計器
  • 電流力電気計器
  • 静電形電気計器
また、正答である整流計器は交流専用の電気計器です。

問題5

電流計の目盛りをそのままよんで電流の大きさを計りたい場合、計りたいものに対してどのようなつなぎ方をするか

直列つなぎが正解です

直列につないだ場合、全体の電流の大きさと電流計にかかる電流が同じになるので、原則直列につながれます。なお、並列につないだ場合は分流器と呼ばれますが、全体の電流とずれた値が出てきくるため複雑な計算が必要になります。

問題6

電圧系の目盛りをそのまま読んで電圧を計る場合に、計りたいものに対してどのようなつなげ方をするか

並列つなぎが正解です

並列につないだ場合、全体の電圧と各抵抗器の電圧が等しくなるので原則並列つなぎにします。直列に繋いだ場合は倍圧器と呼ばれ、ずれた電圧の値が表示されるため、計測に複雑な計算が必要になります。

問題7

分流器、倍圧器の倍率の数字の範囲

1よりも大きいが正解です

問題8

オシオスコープにおけるdivの意味

1目盛りあたりが正解です

なお、(流入量)-(流出量)はマクスウェル方程式に使われるdivの意味です。

問題9

倍圧器の状態としてやってもいいのは以下のどちらか

開放が正解です

私は短編を媒介する(短絡…変流器、倍圧器…解放)という語呂合わせで覚えました。なお、短絡は変流器の場合です