問題1
バネ安全弁の圧力調整法
調整ボルトが正解です
ボルトはネジの別名です。ネジの締め具合によって圧力を調整できることから調整ボルトと呼ばれています。
なお、「バーナの数を増やす」、「プランジャー式圧力噴霧バーナを使用する」は燃焼量の調整法です。
問題2
電気信号によってバ-ナを遮断するもの
出力リレーが正解です
Relay(リレー)は「中継器」という意味を持つ英単語です。
電気回路において、リレーは(大きな電流が流れた、周りが高温度になったなど、)あらかじめ指定した条件を満たしたら中継器を通る特殊なに電気が流れるような仕組みになっています。
そのため、止めるための条件を満たしたことを受け取り、実際に止めるまで出力の過程を電気で中継していることから出力リレーと呼ばれています。
火災検出器は火災の強弱を電気信号に変換するもの、コンデンサーは電気を貯める器具(試験に出ないダミー選択肢)です。
問題3
火災検出信号を検知して作動するリレー
フレームリレーが正解です
Frame(フレ-ム)には「枠」、Relay(リレー)は「中継器」という意味を持つ英単語です。
火災を検出するということは通常の状態の枠から外れており、異常状態、つまり枠(Frame)から外れた状態であるかを検出するものであるのでフレームリレーと呼ばれています。
出力リレーは電気信号によってバ-ナを遮断するもの、火災検出器は火災の強弱を電気信号に変換するものです。
問題4
小容量ボイラーにおける吹出し弁の代用品
吹き出しコックが正解です
コックは出てくる気体や液体の量を調整するための栓のことをさしています。
吹き出し弁と同様に吹き出しを行うものは名前からそのまま吹き出しコックであると推測できます。
逃し弁は圧力が異常に高くなったら圧力を逃がす弁で、検水コックは水量が異常に多いときに水を吐き出すためのコックです。
問題5
配水管の水を抜くこと
ドレン抜きが正解です
Drain(ドレン)には「排出する」という意味があり、ボイラーにおいては「排水」として使用されます。。
他の選択肢も不要なものを捨てる点では共通していますが、ブロ-の対象は排水管の水ではなくボイラー内の古くなった水であり、ス-トブロ-の対象ははすすであるので誤りです
問題6
古くなった水を捨てること
ブロ-が正解です
Blow(ブロ-)は「吹き飛ばす」という意味を持つ英単語です。
水を吹き飛ばしている様子が風で吹き飛ばしている様子を連想できることからブロ-と呼ばれるようになっています。
また、他の選択肢のドレン抜きは配水管の水を抜くこと、ス-トブロ-はすすを除去することです
問題7
すすを除去すること
ス-トブロ-が正解です
Soot(ス-ト)は「すす」、Blow(ブロ-)は「吹き飛ばす」という意味を持つ英単語です。
すすは風で吹き飛ばされることが多いイメージがあることから、すすを飛ばすことをブロ-と呼ばれるようになっています。
また、他の選択肢のドレン抜きは配水管の水を抜くこと、ブロ-は古くなった水を捨てることです
問題8
ボイラーの火炉を大気圧以上にすること
加圧燃焼方式が正解です
押し込み痛風は高圧で炉内に押し込む通風の方法、断熱圧縮は外部との熱の移動がない状態(ボイラー試験には出ないダミー選択肢)です。
問題9
加圧燃焼方式の条件
気密状態が正解です
炉内を高圧にするには炉内に高圧の状態とはたくさん空気がある状態であり、低圧の状態はその場所に空気があまりないということです。
また流体(個体と液体の総称)の性質には拡散という流体が放置すると散らばるというものがあります。
この拡散に逆らって多くの空気を炉内に押し込もうとするには炉が密閉した状態、つまり、気密状態であることが必要不可欠となります。
なお、断熱状態とは外部との熱の出入りがないことです
問題10
火炎が炉外に吹き出る現象
逆火が正解です
ボイラーの火炎はガス供給口から炉内に向かって移動するものとされています。
ここで、火炉は基本的には密閉されているため、炉外に出るということは入口の燃料供給口に向かって移動するということがいえます。
そのため、火が逆流したように見えることから逆火と呼ばれています。
また、他の選択肢の異常消火はバーナ燃焼中突然火炎が消えること、残針は初期状態でメモリが0でないことです。
問題11
バーナ燃焼中突然火炎が消えること
異常消火が正解です
逆火は火炎が炉外に吹き出る現象、プレパーシはまだ燃えきっていないガスを換気して燃焼しやすくする準備工程です。
問題12
まだ燃えきっていないガスを換気すること
プレパーシが正解です
pre(プレ)は「~の前の」という意味を持つ接頭辞、perge(パ-ジ)は「切り離す」という意味を持つ英単語です。
ボイラー内では切り離す対象は未燃焼のガスでありガスを分離することで意図的でない燃焼や爆発を防ぐことが出来ます。
他の選択肢の逆火は火炎が炉外に吹き出る現象であり、残針は初期状態でメモリが0でないことを指します。
問題13
初期状態でメモリが0でないこと
残針が正解です
ボイラーに関して何かを測る計器は針が指し示している値を読む形で使用されることが多いことから針の字が使用されています。
計器は何回も使い回すことが多いため、メ-タ-の針が指し示している値が初期状態で0でないということは、前に使用したものの一部があたかも残っているように見えることから残針と呼ばれています。
また、他の選択肢の逆火は火炎が炉外に吹き出る現象、プレパーシはまだ燃えきっていないガスを換気して燃焼しやすくする準備工程です。