thumbnail 一問一答の一歩

問題1

ガラス水面計の高さの目安

最下部が安全低水面が正解です

水面形は水の量を確認するために使用されますが、目的は空焚きを防止することです。
そのため、水面形では安全低水面が一番大事であり、安全低水面が強調されるように最下部に設定されています。
最高使用圧力が見やすいは圧力計,水高計の設置位置の目安です。

問題2

圧力計、水高計の高さにおいて共通する目安

最高使用圧力が見やすいが正解です

圧力計、水高計(水面計とは異なる)はどちらも圧力を計測する装置です。
圧力をはかる目的はボイラーの圧力が高くなることによる破裂や不同膨張を防ぐこととされています。
そのため、最高使用圧力を見ることが重要となっているため、最高使用圧力が見やすい位置にある必要があります。
また、もうひとつの選択肢の最下部が安全低水面は水面計(水高計)の目安です。

問題3

水側連絡管の位置

最低水位より下が正解です

水側連絡管は液体の水が通らないといけないので最高水位より上にあっても意味がなく、最高水位よりも下であると予想できるはずです。
また、最高水位より上に設置するものは蒸気側連結管の位置です。

問題4

蒸気側連結管の位置

最高水位より上が正解です

蒸気側連結管との名称から蒸気側連結管には液体の水が入りこんではいけないことは推測できるはずです。
常識的に考えて、液体の水が最高水位よりも上に存在することはほとんどないことから最高水位よりも上に設置されています。
また、最低水位より下は水側連絡管の位置です。

問題5

貫流ボイラーの安全弁の取付位置

加熱器の近くが正解です

また、他の選択肢に関しては、以下のようになっています。

  • ・ボイラー出入り口……温水ボイラーの温度計の取付位置
  • ・返り管……圧力を有する水源からの給水の取付位置です。

問題6

温水ボイラーの温度計の取付位置

ボイラー出入り口が正解です

ボイラーにおける温度計は火炉によって水をどのくらい温めたのかを示すために占めるものです。
炉の温める力を計るためには、温める前のボイラー入り口部分とボイラー出口部分を見ればボイラーの温める力の強さを把握すことができることから出入口に取り付けられています。
また、他の選択肢の返り管は圧力を有する水源からの給水の取付位置であり、加熱器の近くは貫流ボイラーの安全弁の取付位置です。

問題7

鋳鉄製ボイラーにおいて圧力を有する水源からの給水の取付位置はどこか

返り管が正解です

鋳鉄製は他のボイラーより強度が弱いため、圧力を有する水源からの給水を返り管に取り付ける必要があります。ボイラー出入り口は温水ボイラーの温度計の取付位置、加熱器の近くは貫流ボイラーの安全弁の取付位置です。

問題8

結合していない複数の自動給水調整措置蒸気の取付位置

各ボイラーが正解です

自動給水調整措置蒸気の取付位置は各ボイラーに独立して取付ける必要があります。
なお、近接した結合されている蒸気ボイラーの場合は一つとみなしてまとめて吸水装置を取り付けることはできますが、結合していないものに対しては取付を行うことができません。
理屈としては、結合しているものに対しては、どのボイラーも水位が同じであることから、自動給水調整がうまく働くのですが、結合されていない場合は、全て水位が違っており、自動給水調整の誤作動の原因になるのでできないと理解しています。

問題9

給水管に取り付けるべき2パーツに当てはまらないもの

ドレン抜きが正解です

給水管に取り付けるべきパーツは以下の2つです。

  • ・給水弁……給水量を調整するため
  • ・逆止め弁……水の逆理由を防ぐため
なお、給水管のボイラー側に給水弁、ポンプ側に逆止弁ととりつけます。
また、もう一つの選択肢であるドレン抜きは加熱器に備えなければならないパーツです。

問題10

加熱器に備えなければならないパーツ

ドレン抜きが正解です

加熱器とは、温めることで温度を上げる装置のことをいい、ドレンとは排水のことをいいます。
加熱において、水滴から水蒸気になる際の蒸発熱の影響は大きいので、ドレン抜きで余分な水滴を取り除くことによって熱効率を上げる工夫がなされています。
また、他の選択肢の給水弁,逆止め弁は給水管に取り付けるべき2パーツです。