thumbnail 一問一答の一歩

問題1

定期自主検査の記録の保存期間はどのくらいか

3年が正解です

選択肢の時間に関しては以下の通りです。

  • 1カ月……ボイラーの自主検査の頻度
  • 1年……検査書証の有効期限
  • 3年……定期自主検査の保存期間
ボイラーの状態の管理上、昔の検査結果と比較するための参照ができるようにするために有効期限が切れているボイラーの検査証を保存するように定められています。

問題2

ボイラーの自主検査の頻度はどれくらい1回以上か

1カ月が正解です

定期点検は公的な点検であるので、実施が大変であるので、こまめに行うことは現実的ではありません。
そのため、ボイラーの安全上、品質維持のために自主検査をこまめに行うことが望ましいので期間を短く設定されています。
また、他の選択肢の数字は以下のようになっています。

  • 1年……検査書証の有効期限
  • 3年……自主検査の保存期間

問題3

最初のボイラー検査証の有効期間は何年以内か

1年が正解です

機器の使い始めの時期が故障の多い時期の一つとされています。(隠れた初期不良のため)
そのため、2回目以降の検査証と比べると1回目のボイラー検査証の有効期限は短く設定されています。
また、各選択肢の該当する期間をあげると以下の通りです。

  • 1年……1回目の検査証の有効期間
  • 2年……2回目以降の検査証の有効期間
  • 3年……自主検査の保存期間

問題4

2回目以降のボイラー検査証の有効期間は何年以内か

2年が正解です

機器の使い始めの時期が故障の多い時期の一つとされています。(隠れた初期不良のため)
そのため、1回目以降の検査証と比べると2回目のボイラー検査証の有効期限は長く設定されています。
また、各選択肢の該当する期間をあげると以下の通りです。

  • 1年……1回目の検査証の有効期間
  • 2年……2回目以降の検査証の有効期間
  • 3年……自主検査の保存期間

問題5

験水コックの数

原則3以上,例外2が正解です

験水コックとは、水の量を確認するために目印として使われるコックのことを示します。
まず、験水コックが多いことによる安全上の弊害は特にないため、験水コックの上限は特に決められていないです。
次に、下限についてですが、水が少なすぎると空焚きとなるリスクがあり、また水多すぎても問題があります。
そのため験水コックを用いて下限と上限の間に収まっていることを確認する必要があり、これを実現するためには最低でも験水コックは2つは必要となるため下限は2であるといえます。
また、他の選択肢については以下のようになっています。

  • 原則2,例外1……鋼制ボイラーの安全弁の数
  • 常に2つ……吹き出し弁と吹き出しの数の合計

問題6

1Mpa以上の蒸気ボイラーの吹き出し弁と吹き出しの数の合計

常に2つが正解です

設置する個数に関しては以下の通りです。

  • 常に2つ……1Mpa以上の蒸気ボイラーの吹き出し弁と吹き出しの数の合計
  • 原則2,例外1……鋼制ボイラーの安全弁の数
  • 原則3以上,例外2……鋼制ボイラーの安全弁の数です。

問題7

鋼制ボイラーの安全弁の数

原則2,例外1が正解です

鋼制ボイラーの安全弁の数は伝熱面積によってかわります。理由を述べると、伝熱面積が大きいと一度に多くの熱が伝わるので高温になりやすいたです。
なお、具体的な面積をあげると以下の通りです。

  • 50m2超……2つ以上
  • 50m2未満……1つ以上